フィギュアスケートの世界女王、エフゲニア・メドベージェワ選手が右足を骨折したことで、名古屋のグランプリファイナルを欠場することが正式に決定しました。
メドベ欠場で繰り上げ出場となったのが宮原知子選手!
棚ぼた出場となったファイナルでは、どんな演技を見せてくれるのでしょうか♪
実は、宮原知子選手は11月27日のグランプリシリーズ米国杯で優勝しています(*^^*)
左股関節の疲労骨折から見事に復活!さらには優勝したことで今メディアが大注目している選手なんです☆
宮原選手の軌跡をたどることで、きっとあなたも宮原選手のことが大好きになるはず!♪
今回はそんな宮原知子選手の情報をたっぷりとお届けしていきます☆
- ワキ毛アップ画像の噂
- 両親は医師の話
- 衣装が子供っぽいの話
- 歯列矯正が終わったので矯正前と比較してみた
- 宮原知子グランプリファイナル2017の結果
はじまりはじまり⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
目次
宮原知子のプロフィールと感動のスケート人生

- 名前:宮原知子(みやはら さとこ)
- 生年月日:1998年3月26日
- 血液型:B型
- 身長152cm
- 趣味:読書、料理
- 関西大学在学
宮原知子選手は4歳のときにスケートをはじめます。
両親の「スケートやってみる?」という何気ない一言がキッカケでした。
両親の仕事の関係で、5歳から7歳までの2年間をアメリカのテキサス州ヒューストンで過ごした宮原知子選手。
5歳の頃にアメリカのスケート教室に通い、日本に帰ってきてからは京都でスケートを続けていくことになります。

「宮原知子選手は才能が合ったからスケートができる」と思っていましたが、実際は「とにかく真面目で練習量がすごく、黙々といつまでも練習するタイプ」であることが判明しました。
性格も引っ込み思案だったので、学校が終わるとすぐにスケートリンクに向かい練習を続ける毎日だったそうです。
そして、宮原知子さんの真面目な性格がフィギュアスケート選手としての才能を開花させていくことになります☆
宮原知子選手の主な戦歴を紹介していきます。
◆2011-2012シーズン(ジュニア時代)

初のISUジュニアグランプリシリーズ「JGPバルティック杯」では、優勝したユリア・リプニツカヤ選手に次ぐ2位を獲得!
同年11月27日、青森県八戸市で開催された「全日本フィギュアジュニア選手権大会」では13歳8ヶ月で見事に優勝!
かつて浅田真央選手が出した最高点172.13を上回る172.17点で、2位に18.75点差をつけて圧勝しています!
当時の浅田真央さんの実力は相当なものでしたから、宮原知子選手の活躍に多くのマスコミが注目し始めました。
◆2014-2015シーズン
- 全日本選手権優勝
- 世界選手権銀メダル獲得
◆2015-2016シーズン
- グランプリファイナル銀メダル獲得
- 全日本選手権優勝(連覇)
- 四大陸選手権優勝
全日本選手権では浅田真央選手を抑えて優勝しています。
本当に努力の人ですね!
このときまでは、このまま勢いに乗って金メダルも獲得するんじゃないかと思っていました☆
◆2016-2017シーズン

- グランプリファイナル銀メダル獲得
- 全日本選手権優勝(3連覇)
- 左股関節疲労骨折で世界選手権などを欠場
グランプリファイナル銀メダル獲得時は、日本人女子歴代最高得点218.33を叩き出すなど当時日本で一番勢いに乗っている選手でした。
さらに全日本選手権でも3連覇を達成して、浅田真央以来の快挙に連日ニュースで見ない日はないほどでしたね。
しかし2017年1月、全治4週間の左股関節疲労骨折の診断を受けて「四大陸選手権」「冬季アジア大会」を無念の欠場。
フィギュアスケートの第一線でトップを走り続けた宮原選手にとって、この怪我はそうとうショックだったと思います。
でも絶対に諦めないのが宮原知子選手の良いところなんです!(*^^*)
◆2017-2018シーズン

- 長いリハビリ生活
- 故障からの復活
- 復帰戦での惨敗
- グランプリシリーズ米国杯で優勝
- 名古屋グランプリファイナル出場を獲得!←NEW
2017年3月下旬から4月の1ヶ月間、国立スポーツ科学センターでリハビリを開始した宮原知子選手。
5月から練習を再開し、10月にはジャンプ練習ができるまでに回復します。
そんな宮原選手の復帰戦となったのがグランプリシリーズのNHK杯でした。
しかし結果はSP・FSともにミスを連発して5位。
まだ体は仕上がってなかったようですね。
「もうあのころの演技はできないのかなー」少し悲しい気持ちになりました(T_T)
しかし、グランプリシリーズの米国杯では大復活を遂げます!
SP・FSともにミスを抑えて1位を獲得し念願の大復活を果たしたのです♪
しかも宮原選手の快進撃はここで終わりではありませんでした!
なんと、ロシアの世界女王・エフゲニア・メドベージェワ選手が故障により欠場。
繰り上げ出場で宮原選手がグランプリファイナルの出場を手にしたのです☆

コツコツと真面目に努力して手に入れた全日本選手権優勝やグランプリファイナル銀メダル獲得。
怪我により苦しく長いリハビリ生活に打ち勝った強い精神力。
復帰戦となった米国杯で見事に優勝。
そして、運までも味方につけてグランプリファイナルの出場を手に入れる。
私は、そんなドラマティックな人生を見せてくれる宮原知子選手が大好きです☆
今回の名古屋でのグランプリファイナルは、無理せずにがんばってもらいたいと思います。
宮原知子のワキ毛アップ画像は嘘?

宮原知子さんについて調べていると「宮原知子 ワキ毛 アップ画像」となにやら気になるワードを発見しました。
検索が「ワキ毛のアップ画像」なので、競技中の映像の中に実際にワキ毛が見えるシーンがあったということですよね。
でも世界的なフィギュアスケート選手がワキ毛処理を怠るなんてことは無いと思うんですけど(笑)
宮原知子選手のワキが見える画像を集めて「ワキ毛のアップ画像」説を検証してみました!
◆宮原知子選手のワキ画像1

◆宮原知子のワキ画像2

◆宮原知子のワキ画像3

宮原知子選手のワキ画像を3枚検証してみましたが、きちんとワキ毛は処理されていました(笑)
むしろツルツルで美しいとさえ思えます(*^^*)
逆にロシアの選手でワキ毛が出ている方を発見しましたよ!

A・ソトニコワ選手です。
がっつりワキ毛がアップで写り込んでいました(笑)
おそらくA・ソトニコワ選手のワキ毛アップ画像が、宮原知子選手のものと誰かが勘違いしたのが原因のようです。
宮原知子の両親は医師で京都の病院に勤めている

宮原知子選手の4歳のころの画像を見つけました。
母親にそっくりですよね。目がパッチリしていて可愛らしいです☆
そんな宮原知子選手の両親がふたりとも現役の医師で京都の病院に勤めていることが判明しました!
運動神経バツグンだったので、スポーツ経験者の子供なのかなと思っていたのでビックリ!
宮原知子の父親はどんな人?
宮原知子選手の父親の名前は「宮原亮(みやはら りょう)」さんだと分かりました。
京都大学医学部付属病院呼吸器外科の部長であることが判明!
かなりのエリートです!!!
2002年に「テキサス大学付属MDアンダーソン癌センター」に留学していて、ちょうど宮原知子選手がアメリカに住んでいた5歳から7歳の2年間の理由がコレだったんですね。
宮原選手の父親は医師であることから、「解剖学の本を見せて、腱や筋肉の動き」をアドバイスしているそうです。
体の作りや学問的なアドバイスを貰えるのは心強いですよね!
宮原選手の強さの秘訣は、体の仕組みを理解したうえで行うトレーニングにあるような気がしました(*^^*)
宮原知子の母親はどんな人?
宮原知子選手の父親の名前は「宮原裕子(みやはら やすこ)」さんだと分かりました。
宮原選手の母親も現役の医師で、父親と同じ病院で血液内科の副部長を務めています。
エリート家族ですね!!!
母親の裕子さんが宮原選手の人柄を教えてくれました。
「人の悪口は一度も聞いたことがない。自分と向き合える性格だから個人競技に適しているんだと思う」
真面目な性格で人の悪口も言わない宮原知子選手の育つの良さや人柄が感じられますね♪
ますます宮原選手のことが好きになりました(*^^*)
宮原知子の衣装が子供っぽいの話

2016年10月28日に開催された「USインターナショナルクラシック」でほぼ完璧の演技を見せた宮原知子選手。
しかしこのジャンプしている画像の衣装が「子供っぽい」と運営側から指摘されていたのです。
「子供の遊戯回のような服装は辞めた方がいい」みたいなことを言われたそうですよ。
でも確かに日本人は海外の人から子供だと勘違いされることが多いので、外国人の感覚だと子供っぽい衣装に見えるのかもしれません。
◆そして本番2日前に変更した衣装がこちら

カラーは水色のままですが、背中が開いた大人の女性らしいデザインを意識しています。
袖なしから長袖に変えたり、首飾りも外していますね。
宮原知子さん自身は衣装の変更について「こういうのは初めて。気に入ってます」と笑顔でコメントしていました。
上半身全体に光る石が散りばめられているのが気に入ったそうです(*^^*)
宮原知子の矯正が終わった件!矯正前と取れた後を比較してみた!
宮原知子選手といえば長いこと歯列矯正を受けていましたね。
器具が見えるので人によっては苦手な方もいるようです。
しかし2017年現在。宮原知子さんの歯を見てみるとキレイな歯並びをしています(*^^*)
今回は宮原選手の矯正前と矯正が終わった後の画像を比較してどう変わったのか見ていきましょう♪
◆宮原知子の矯正前の画像

◆宮原知子の矯正が終わった後の画像

こうして宮原選手の矯正前と矯正が終わった後を見比べると、かなり美人になりましたよね♪
以前はどうしても矯正器具に目が行きがちで、宮原選手もあまり歯を見せて笑うのが少なかったような気がします。
でも今回のグランプリファイナル米国杯で見せた笑顔はとても可愛かったです(*^^*)
歯列矯正は長期間歯に嵌め続ける必要があるため、嫌になるんですけど宮原選手はよくがんばったと思います。
宮原知子グランプリファイナル2017の結果は?
放送後に追記します(*^^*)
まとめ

2017年11月27日のグランプリファイナル米国杯で優勝した宮原知子選手。
1年というリハビリ期間を経て見事に復活を遂げました!
努力の人・さっとんの活躍には毎回ドキドキさせられます♪
笑顔もとても可愛くてがんばり屋さんなのでファンもそこが大好きなんだと思います(*^^*)
今回はワキ毛アップ画像の噂を検証してきましたが完全にガセネタでした(笑)
逆にもしあるなら見てみたいような気もしますが、宮原選手は真面目な性格なので丁寧に処理していることでしょう!
ご両親が医師なので、医師目線でのアスリートへのアドバイスは凄いなーと思いましたね。
体の筋肉の構造とかを具体的にイメージすると、トレーニング効果がアップするって報告もあるんですよ。
宮原知子選手も将来は医師になりたいと前に話しているのをテレビで見たので、かなり異色のフィギュアスケート選手だなーとずっと気になっていました(笑)
それに目鼻立ちがハッキリしていて可愛いなと思います。
今年のグランプリファイナル2017の結果が気になりますね。
メドベージェワ選手が欠場したことで、急に出場が決まりました。
なのでもしかしたら万全の体制では無いかもしれません。
あまり無理をせずに自分のペースで演技してほしいなーと思いました♪